
タイ料理は世界的に有名です。CNNがFacebook上で35,000人以上の世界の美食メニューのアンケートを行いました。すると非常に興味深いランキングが発表されました。
19位⇨グリーンカレー
10位⇨マッサンカレー
6位⇨ソムタム
5位⇨パッタイ
4位⇨トムヤムクン
他のランキングには世界中のメニューが入っていますが、タイ料理のランキング入が目立っています。日本人が思っている以上にタイ料理は世界的に浸透しているようです。
いつもクリックありがとうございます。
人気ブログランキングへ
スポンサードリンク
タイ料理を楽しめるようになると、タイに上手く染まった証拠
日本人の口に合うタイ料理、女性が好むタイ料理、男性が好むタイ料理などがあります。ここでは総じて日本人の口に合う人気のタイ料理メニューを紹介します。
タイ料理・ガパオ
タイの国民食とも言えるのはガバオです。タイ人の多くが好きなタイ料理で、どこででも食べることができます。鶏肉や豚肉のミンチをガバオと唐辛子で炒めて、御飯の上にかけて食べます。
屋台でガバオを注文すると、とんでもなく辛い場合がありますので、注文する前に「マイペッ(ト)・ナカップ・ไม่เผ็ดหน่อยครับ」と言いましょう。
タイ料理・ラープ
ラープはタイのイサーン料として有名で、ひき肉を茹でて、いろんなハーブや野菜を加えて和えたタイ料理です。カオニャオというもち米と食べるととても合います。
タイ料理・カオマンガイ
タイ人にも大人気でシンガポールチキンライスとも呼ばれます。鶏肉を茹でて、その茹でた汁でご飯を炊きます。ご飯の上にのせて、タレを掛けて食べます。
タイ料理・カオカームー
豚足をじっくりと煮込んで、煮汁と一緒にご飯にかけた料理です。辛くないタイ料理ですから、タイ初心者の方には良いかもしれません。
タイ料理・ガイヤーン、ソムタム、カオニャオ
ガイヤーンとはタイで食べられている焼き鳥です。主に屋台で餅米と共に売られています。ソムタムはラオスやタイで食べられる青いパパイヤを使ったサラダです。カオニャオとは、「ねばねばした(ニャオ)ご飯(カオ)」という意味で、日本で言うところの「もち米」のことです。
タイ料理・トムジュートタオフー
春雨、ひき肉、卵豆腐のスープで辛くないタイ料理です。
タイ料理・バミーギヤオムーヘーン
タイのラーメンですが汁がありません。日本で言うもりそば的な感覚です。焼豚がのっていて、甘めの味付けです。
タイ料理・スアロンハイ
イサーンの名物料理で、日本人にも馴染み深い牛肉の炭火焼きです。屋台やお店によって違いますが、味がついていないスアロンハイもあります。ナムチムにつけて食べると美味です。
他にも沢山の人気なタイ料理があります。タイ料理は最初はとっつきにくいことがありますが、すぐに慣れます。
タイ料理に慣れれば慣れるほど食費が浮きますし、何よりも、タイを感じることができますので、ロングステイをする人にとって必修です。いろんなタイ料理を楽しんでください。
続く